Skip to content

デザイナーズ住宅の生活

これからデザイン住宅を新築する方に発信するブログ

  • セキュリティレベルの高いデザイン住宅
  • デザイン住宅のススメ
  • デザイン住宅のメリットについて
  • デザイン住宅の需要と実際の生活の違いとは
  • デザイン住宅を建てる際こだわりたいこと
  • 住みたいデザイン住宅
  • 大型の天窓で外光をフルに取り入れたデザイン住宅
  • 建売住宅にはないデザイン住宅のメリット
  • 玄関周りが洒落たデザイン住宅
  • 薪ストーブのある家

デザイン住宅の設計デザイン料は高い?安い?

Posted on 2018年11月13日2019年2月21日 by Kei

PR|戸建て住宅を淡路島で新築

デザイン住宅はお金が高いと思っていたら大間違いです。

いや、すべてのケースがすべて当てはまるというわけではないでしょうけれど、しかし少なくともうちのマイホーム建設をお願いした工務店が提案するデザイン住宅は高くはないですね。

だいたい一戸建て住宅の設計デザイン料は、一戸建て住宅の総建設費の1割程度が相場だといわれていますよね。

2000万円の家でしたら、設計デザイン料は200万円といったように。しかしそれは高名な建築家にマイホームの設計デザインを依頼しないのならば、今の設計料はそこまで高くはなりませんよ。

わが家にしても設計デザイン料100万円程度でした。

とはいえ、ハウスメーカーならば込み込みの設計デザイン料ですから「高い!」と思う人もいるでしょう。しかし自分好みのデザイン住宅を設計してくれるのですから、後々の住みやすさを考えると、納得のいく金額だと私は思います。

工務店の設計士に頼むという人もいますけれど、信頼できる設計士がいましたら自分好みのマイホームのことを考えたら、そちらに頼む方がいいと思いますので。

Posted in 未分類

投稿ナビゲーション

Previous Post広い空間にこだわった我が家
Next Postデザイン住宅のメリット・デメリット、便利な設備とは

最近の投稿

  • デザイン住宅のメリット
  • 立派なガレージがあるデザイン住宅がいいな
  • デザイン住宅のメリット、デメリット
  • デザイン住宅を建てた体験談
  • デザイン住宅のメリット・デメリット、便利な設備とは
  • デザイン住宅の設計デザイン料は高い?安い?
  • 広い空間にこだわった我が家
  • デザイン住宅の視察について
  • コストとの折り合いで調整
  • お店のように見える外観のデザイン住宅が欲しい
  • 箱を積み重ねたような変わったデザイン住宅
  • デザイン住宅は実は住みやすい!?
  • デザイン住宅のメリット、デメリット
  • デザイン住宅で理想の家を手に入れる
  • デザイン住宅の魅力とメリット
  • 私の夢はデザイン住宅で猫と一緒に暮らすこと
  • 今流行りのデザイン住宅の特徴とは
  • シンプルと重厚感を併せ持つ家
  • 屋上を庭として使えるデザイン住宅が欲しい
  • 私のマイホーム

アーカイブ

  • 2018年11月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Powered by Headline WordPress Theme